この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

【エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ】っていう映画が少し気になるんだけど一体どういう映画なんだろう?
公開される前に基本的な情報だけでも知りたい!
本記事ではこのような疑問にお答えします。
僕の住んでいる地域は田舎なので地元の映画館で上映されるかは怪しいところですが、個人的に公開が楽しみな1本であります。
バラク・オバマ前アメリカ大統領も絶賛し2018年の年間ベスト映画に選んだほどの本作品は、9月20日の金曜日に全国ロードショー予定です。
口コミで広がった2018年の話題作
本作は1990年代後半~2000年代に生まれ幼いながらにパソコンやSNSなどを巧みに使いこなすデジタルネイティブな”ジェネレーションZ”と呼ばれる若者たちにフォーカスを当て、彼ら彼女らが抱える様々な不安や悩みを通して成長していく様を描いた物語です。
予告動画
アメリカでの公開当初は上映館がわずか4館だけでしたが、青春時代を過ごしてきた人からの共感の嵐が巻き起こり口コミで本作のことが広がると、上映館はわずか3週間足らずで1084館まで拡大するなど一躍その名が知られるようになりました。
そんな2018年アメリカで話題となった【エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ】が、いよいよ9月に日本上陸となるのです。
監督はこの映画がデビュー作となるボー・バーナム。
©Wikipedia 「Bo Burnham」ページより引用(最終閲覧日2019年7月2日)https://en.wikipedia.org/wiki/Bo_Burnham
YouTuber出身でコメディアンという異色の経歴を持つ彼が過ごした青年時代をヒントに本作が製作されたということもあり、本作では脚本も担当しております。
映画【エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ】の主要キャスト一覧
まずは映画の中心となるメインキャストを数人ご紹介。
ケイラ・デイ役:エルシー・フィッシャー
主人公のケイラ・デイを演じるのは、エルシー・フィッシャー。
2003年4月3日生まれの16歳で、『怪盗グルーの月泥棒3D』と『怪盗グルーのミニオン危機一髪』ではアグネスの声優を務めました。
本作ではゴールデングローブ賞のコメディ・ミュージカル部門において最優秀主演女優賞にノミネートされたり、今年全米公開予定のアニメ版『アダムスファミリー』ではパーカー・ニードラーの声を担当するなど注目株の若手女優さんです。
マーク・デイ役:ジョシュ・ハミルトン
©IMDb 「Josh Hamilton」ページより引用(最終閲覧日2019年7月2日)https://www.imdb.com/name/nm0357979/
ケイラの父親であるマークを演じるのは、ジョシュ・ハミルトン。
1969年6月9日生まれの50歳で、僕の知る限りの有名どころでは『ボーン・アイデンティティー』や『アイス・エイジ』などで声の出演を果たしているそうです。
本映画においては2018年の第12回デトロイト映画批評家協会で最優秀助演男優賞を受賞、2019年のインディペンデント・スピリット賞では助演男優賞にノミネートされました。
余談ですが同姓同名で元プロ野球選手の人がおります、ですが全くの別人です。
オリヴィア役:エミリー・ロビンソン
ケイラが高校の体験入学に参加した際に案内役をしてくれるオリヴィアを演じるのは、エミリー・ロビンソン。
1998年10月18日生まれの20歳で、今年の4月から配信されているブリー・ラーソン主演のNetflixオリジナル映画『ユニコーン・ストア』にも出演しております。
日本での知名度はまだあまり高くないものの、20歳という若さなのでこれから増々活躍していくことでしょう。
エイデン役:ルーク・プラエル
この投稿をInstagramで見る
ケイラが恋心を抱いているハンサムな少年エイデンを演じるのはルーク・プラエル、2002年11月26日生まれの16歳でエルシー・フィッシャーと同い年です。
代表作といえるようなものはまだこれといってありませんが、エミリー・ロビンソ同様に前途有望な俳優の1人でしょう。
映画【エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ】の簡単なあらすじ
ここで本作のあらすじを説明していきます。
学校の中でも目立たない存在で友達もできないケイラはTwitterやInstagramなどのSNSに居場所を求めたり、YouTuberで動画を投稿するのが日課となっていた。
男手ひとつでケイラを育ててきた父親のマークもそんな娘の様子に何とかしようとあの手この手を使ってみたが、どれも上手くいかなかった。
そんな親子の悩みも露知らず、中学校生活も残りわずかとなったある日に彼女は不名誉なことに【クラスで最も無口な子】に選出されてしまう。
卒業するまでに何とかこの現状を打破してクラスメイトたちと繋がろうとしていた矢先、クラスメイトからプール・パーティに誘われたケイラは意を決して参加することにするが…
初めてタイトルを見た時にエイス・グレードが主人公の名前だと思いましたが、これはケイラの学年である8年生(eighth grade)を意味するそうです。
日本の学校制度では
- 小学校→6年間
- 中学校→3年間
- 高校→3年間
これが普通です。
しかしアメリカだと
- 小学校→5年間
- 中学校→3年間
- 高校→4年間
となり日本とは少し異なります。(小学校が6年間で中学校が2年間の場所もあります)
1年生をファースト・グレード(fast grade)、2年生をセカンド・グレード(second grade)…などと順に呼んでいき、中学校を卒業するケイラの学年がエイス・グレード(eighth grade)となりこれがそのままタイトルとして使用されたのです。
多感な時期であるケイラの葛藤や若者ならではのリアルがどのように描かれているのか気になるところであります。
終わりに
今回は映画『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』のメインキャストやあらすじといった公開前に押さえておきたい基本的な情報についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか?
非リア充な学生生活を送ってきた僕にとっては刺さること間違い無しの内容なので、どうにか僕の住む地域でも上映してもらいたいところです。
最後にもう一度お伝えしますが公開予定日は9月20日の金曜日となっておりますので、気になる方は是非1度劇場に足を運んでみてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント