この記事を読むのに必要な時間は約 14 分です。
2019年1月18日からNHK総合で放送が開始されている『トクサツガガガ』、3月1日は早いもので最終話の第7話『スキナモノハスキ』が放送されました。
トクサツガガガ 最終回(03/01)番宣 30秒版 スキナモノハスキ配信中📺
出演 小芝風花,倉科カナ,木南晴夏,寺田心,松下由樹,竹内まなぶ 他https://t.co/QuefteHUhn pic.twitter.com/hrF04F1p0H— kooss公式 編集室(run) (@jfifdecoder) 2019年2月23日
本記事ではそんなトクサツガガガ最終話の
- あらすじ
- 放送中に発せられた名言
- 全話を見終えて感想
の3つを中心にお話していきます!
なお前回までの記事についてはコチラから読むことが出来ます。
ドラマ『トクサツガガガ』最終話:あらすじ
第6話では母親である志との激しい衝突がありましたが、最終話である7話では
- 志との和解は?
- 結末はどうなるの?
この辺りが気になるところであります。(※ネタバレのため、気になる方だけご覧ください!)
ドラマ『トクサツガガガ』最終話:名言
ドラマにおける1つの見どころでもあった名言、今回も最終話にふさわしいものが沢山生まれました。
「好きってそんななくなっちゃうもんなんかな?」byビデオ屋の店主
この言葉刺さったなあ…#トクサツガガガ #海原はるか pic.twitter.com/68NMcupaIS
— まぬけだま (@manukedama) 2019年3月2日
通学路のビデオ屋で偶然見付けたエマージェイソンのビデオ、小さな頃は好きで見ていたが今は高校生だからもう見ていないという叶に対して店主が言った言葉がこちらです。店主は小さな頃から映画好きで店を開くほどだったのでほんの数年あまりで見なくなってしまった叶を不思議に思ったのでしょう。
ですが言われてみればその通りで、好きなものってそう簡単になくなるものではないですよね。少し離れる時期もあるかもしれないですが気付いたらまた戻ってきている。それが本当に好きなものなのでしょう。僕のジャッキー好きと同じだなと思いました笑
「人の記憶は不安定だけどとても不思議だ。何かのきっかけがあれば何度だって思い出せる。だからまた…きっと僕らはまた会おう」byエマージェイソン
最終回しか見たことないけど名作だわエマージェイソン#トクサツガガガ pic.twitter.com/fblt0ZPxYk
— western hill (@kidoubutouden) 2019年3月1日
店主から貰ったビデオ、最終回で傷付いたエマージェイソンは子どもたちのためにも自分が去ることが最良の選択だと考えていました。人の記憶は儚いもので自分のことを忘れてしまうかもしれない、エマージェイソンの悲しいつぶやきに子どもたちは例え忘れても思い出せると必死に伝えました。そんな言葉に胸を打たれたエマージェイソンが子どもたちに最後に告げたのがこの言葉でした。
ビデオ屋の店主の名言と同じように例え好きな気持ちや記憶が小さくなったり薄まったりしてもそれはなくなってしまうというわけではなく、ふとしたきっかけでまた思い出すことができるというのをエマージェイソンは僕たちに教えてくれました。
「好きな気持ちは誰にも奪えないよ」by叶
トクサツガガガ最終回、全てはこれにつきる。 pic.twitter.com/eVGebh8brg
— R/Bアース.1993ドハティ (@5130keita) 2019年3月2日
エマージェイソンのビデオを見終えた叶がダミアンに両親と仲直りさせるため背中を押すように掛けた言葉がこちらです。
小3にもなると少しづつ特撮から離れていく子どもが増えていきます。ダミアンの両親も彼の将来のことを考え特撮からの卒業を促したのでしょう、ですが好きなものから離れるかどうかは他人が決めることではありません。好きなものを好きと思える気持ちは自分だけの特権なのです。
この名言はドラマを通して伝えたい大切なことの1つではないかと思いました。
「自分が好きなものを否定され続けて感じていた思いを私もお母ちゃんに感じさせていたんだ…」by叶
自分の「好き」を守ることに真剣で、相手の「好き」があることに思い至らなかった。叶さんは「特撮」を嫌悪する母が好きな「かわいい」を拒絶してきた。それを互いに理解することで、無駄に刃を交えることも、傷つくこともなくなる。これを常に心に持っていることは大切。 #トクサツガガガ pic.twitter.com/ZTAHWVaLrw
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2019年3月1日
母親の志と和解するため実家に向かう叶、帰り道の商店街で昔の母親とのやり取りを思い出した際につぶやいた言葉がこちらです。叶は特撮が好きですが志は可愛いものが好き、今まで自分だけが否定され続けてていたと思いこんでいましたが叶も志の好きなものを否定していたのだと気付いた瞬間でもありました。
『正義の反対は悪ではなくまた別の正義』という言葉がありますが、それと似たように好きの反対は嫌いではなくまた別な好きがあるということを互いが認識したことで2人は仲直りできたのかもしれませんね。
ドラマ『トクサツガガガ』:全話を見終えて…
全7回に渡り放送してきたドラマ『トクサツガガガ』、一言で表すならば…

メチャクチャ面白かった!!!
これに尽きますね、こんなにドラマにハマったのは何年振りかってくらいにハマりました。笑って感動して心を揺さぶられて…様々な感情にさせてくれてとても面白かった!
7話という限られた時間の中で6話の衝撃の終わり方から一体どう話をまとめるのか、原作は読んでいなかったので結末が全く予想できませんでしたがハッピーエンドに近い終わり方だったので大変満足です。原作も集め始めました笑
そして出演者皆が可愛い!!!これは声を大にして言いたいですね笑
あらゆる界隈のオタクに見てほしい!登場人物、全員愛おしい。趣味に年齢も性別も関係ない🙏 #トクサツガガガ pic.twitter.com/bdTwXBiQnu
— ameko. (@apple24248) 2019年2月9日
叶、吉田さん、北代さん、みやびさん、ダミアン、任侠さんetc…それぞれが魅力的な個性を持ち合わせていて飽きることがありませんでした。金曜夜10時を待ち焦がれたのは過去を振り返ってもこのトクサツガガガ以外にないでしょう。
少し不満が残るとすれば7話で終わってしまったというところ。

いやもっと見させろよ!!!!
視聴者であればきっとこう思った人は多いのではないでしょうか?笑
原作はまだ連載中ですのでNHKさんには是非とも続編を作ってもらいたいですね、主演の小芝風花さんも続編に意欲的な発言をしているのでまた皆でワイワイしている姿を見たいです(保護者目線)。
1話から最終回までまた一挙やってくれんかな。。。
というか続編実現のために皆さんの声をたくさんNHKに届けてください と小芝さんも言っとる( ゚∀ ゚)#トクサツガガガ pic.twitter.com/r3EJWx2fHV
— ちゃんちい (@janns2_) 2019年3月1日
もしまたトクサツガガガが放送されたその時には楽しみながらまとめ記事を書いていきたいと思います。
以上、ドラマ『トクサツガガガ』最終話のまとめについてでした!
見逃した『トクサツガガガ』を無料で視聴するには?
現在動画配信サービスU-NEXTにおいてドラマ『トクサツガガガ』を配信しております。
1話につき216円かかる有料配信となっておりますが31日間の無料トライアル特典として600円分のポイントが付与されるため、実質2話分を無料で視聴することができます。
(※3話目は48円、それ以降は216円で見れます)
まずは1か月試してみて、必要ないと感じたら1ヶ月以内に解約すれば料金がかかることはありません。
見逃した方はU-NEXTで安全にトクサツガガガを楽しみましょう。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント