この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

女性「ドラマ『トクサツガガガ』の第1話で叶がシシレオーのキーホルダーを手に入れるために色々奔走してたけどあれってどこで撮影されたのかしら?気になるわね」
こんな疑問に答えます。
✔本記事の内容
- ドラマ『トクサツガガガ』で数多く登場するロケ地を紹介
- 叶がシシレオーのキーホルダーを手に入れるために奔走した場所を特定
- お店などの場合は営業時間や定休日などの基本情報も紹介
ドラマ『トクサツガガガ』:複数回登場するロケ地
まずはドラマの中で1度のみならず何度も登場するロケ地を紹介します。
【叶が通う職場】
アーバンネット名古屋ビルブロッサ
叶が何の仕事をしているのかはよく分かりませんが、職場はアーバンネット名古屋ビルブロッサでした。
名古屋に出張で来たので、#トクサツガガガ 聖地に来てみました!
仲村叶さんの職場玄関(笑)
すぐ隣がNHK名古屋なので、ロケハン便利だったのでしょうね。 pic.twitter.com/IzJskLzKfO— 平メガ盛 (@HarukaTab) 2019年3月13日
最寄りは地下鉄久屋大通駅で、3番出口から徒歩約5分の場所にあります。
【叶とダミアンがよく遭遇する公園】
裏門前公園
大きな山の遊具がトレードマークの公園、気になりますよね?この公園は実在する公園で遊具も本当にあるものでした。
それが名古屋市中区の大須にある裏門前公園という公園です。
ダミアンの名言が生まれた山の遊具や2人が乗ったブランコも見えますね~
ここに来ればダミアンの数々の名言も再現できちゃいます笑
俺もそうなんだよ
ダミアン言うじゃねーか#トクサツガガガ pic.twitter.com/ZA0dncTFmw— こてにゃん@ストフェス3/9(土) (@moeruyan) 2019年1月18日
なんかリアルって
まるで怪人だね#トクサツガガガ pic.twitter.com/xyoiUbC9pA— カザモリ (@airl00j) 2019年2月1日
一週間前トクサツガガガ展の帰りに大須のダミアン公園によって、ブランコに乗ったら地面にダミアンの名言発見。なんか嬉しかった。 pic.twitter.com/3StFTRbymS
— ねこまた食堂 (@necomatadon) 2019年3月1日
場所は愛知県名古屋市中区大須3丁目3で最寄り駅の地下鉄上前津駅から徒歩約6分の所にあります。
【任侠さんがいるおかしのまつもと】
おもちゃのミッキー曙店
初めはいかつい店員がいることで近付くことすら躊躇していた叶でしたが、ラブキュートのチャームから一気に心を通わせ何度も足を運ぶようになった黄色い外観が特徴のお店、それがおかしのまつもとです。
じつはこのお店もセットではなく実際のお店をお借りして撮影しております、そのお店がおもちゃのミッキー曙店です。
任侠店こと「おかしのまつもと」!!!
お店のお母さんが凄く良い人だったよ。 pic.twitter.com/LKq2DYLa2q— モリリン (@moririn_emperor) 2019年3月2日

すげぇ…叶が覗いていた電話ボックスもあるのか‼
叶と同じポーズを取って撮影したいですね笑
店内にはキャスト陣のサインが飾ってるようで、それを見るためだけに行く価値はありそうです。店の雰囲気は昔ながらのおもちゃ屋さんという感じでどことなく僕の地元にあるおもちゃ屋さんと似ています。
【おもちゃのミッキー曙店】
〒466-0027 愛知県名古屋市昭和区阿由知通2丁目6
℡…052-731-2310
営業時間…9:00~18:00
定休日…不定期←(※訪れる際は電話などして確認した方がいいでしょう!)
最寄り駅の地下鉄吹上駅から徒歩約4分で一本道なので恐らく迷うことなく辿り着けるでしょう。ですがおもちゃのミッキーは曙店以外にも島田店が存在するので、そこだけ間違えないように注意しましょう笑
ドラマ『トクサツガガガ』第1話の主なロケ地
それではここから1話に登場した主なロケ地の紹介です。
【ガチャを回すため叶が訪れた場所】
第1話では吉田さんに自分も特オタであることを知ってもらうためジュウショウワンのキーホルダーをゲットするべく、人目の付かない場所にあるガチャを回そうと叶があちらこちらと駆け回りました。
実際にお昼休憩時間内に回り切るのは厳しいらしいですね笑
仲村さんがガチャ求めて彷徨った場所。
栄から大須、劇中は合間に任侠さんの店もあるから
昼飯休憩に1時間あってもちょっと回り切れないと思うタクシー使っても難しいレベルで。#トクサツガガガ pic.twitter.com/ig0HucPY2j— 達磨 (@hysttm) 2019年2月23日
トップカメラ名古屋本店
叶が最初に訪れたガチャのある場所は人通りが多く早々に諦めましたが、この場所はトップカメラ名古屋本店です。
トップカメラの店長がサインを頂いたらしいのでもしかしたら店内のどこかにサインが飾ってあるかも?しれません笑
店長ですけど、トクサツガガガのロケ地記念でいただきました。ドラマは大好評で再放送やるそうなので、トップカメラを発見しでください。 pic.twitter.com/bCDMlCcT7b
— 【公式】トップカメラ (@topcamera_sakae) 2019年2月1日
【トップカメラ名古屋本店】
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目25-12
℡…052-971-0111
営業時間…10:00~20:00
定休日…年中無休
最寄り駅の地下鉄栄駅6番出口から徒歩0分と駅のすぐ目の前にあり、ネズミとネコのようなキャラクターが描かれた看板が目印となるのですぐに見付かるかもしれません。
文珠小路
続いて叶が訪れたのがコチラ、仁王門通の中にある文珠小路です。この奥にジュウショウワンのガチャがあったのですが、カレー屋さんがオープンし行列が出来ていたため泣く泣く回すのを断念しました。
ここは少し分かりにくいかもしれません。最寄り駅の上前津駅を降りて仁王門通へ行き、ROSALAというアクセサリーショップの隣の細道に入るとそこがロケ場所になるのですが、調べたところROSALAが閉店したという情報を得たので現在は別の店になっているかもしれません。
岡地証券 栄分室前
文珠小路の次に叶が向かったのはこれまた裏路地です、ですがこの場所のガチャにもシシレオーはいませんでした。正直ここは目印となるようなものがあまりないため、文珠小路よりも見付けにくいかもしれません。
ストリートビューで見てみると2017年8月時点では『大徳証券』となっていますが、ロケ地巡りをした人のブログを見てみると現在では『岡地証券 栄分室』になっていたので、注意が必要です。
最寄り駅は栄町駅になりますので、もしここを訪れる場合は下の地図を参考にしてください。
ゲーマーズ名古屋店
シシレオーのキーホルダーを諦められない叶はゲーマーズ名古屋店にも足を運びましたが、ここでもシシレオーが売り切れていたため断念しました。
ロケ地が名古屋で大須商店街とか出てきて「ゲーマーズの前の通りじゃん!」ってなったwww 第1話ラストで「トライガーの君」(倉科カナさん)が降りた駅、S21って徳重駅なんやけど桜通線の終点よな…主人公含めて降りなかった人は車庫行きやんww #トクサツガガガ pic.twitter.com/klD51uLvP0
— ナカシマスプライム (@BWREX) 2019年2月25日
Googleのストリートビューが写したゲーマーズ名古屋店は2010年4月とだいぶ昔でしたが、それほど変わっていませんね。叶も店の前に並んだガチャでシシレオーを手に入れようとしたのでしょう。
ゲーマーズ名古屋店は先程の文珠小路からそれほど離れていません。上前津駅の9番線出口から徒歩約3分の所にあります。
【ゲーマーズ名古屋店】
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目30–40 万松寺ビル 1階
℡…052-269-0211
営業時間…月~金→10:30~20:00 土日祝祭日→10:00~20:00
定休日…年中無休
大須万松寺ビルの駐輪場
ゲーマーズ名古屋店でも手に入れられなかった叶はその足で駐輪場に置いてあるガチャに向かい回そうとしますが、運悪く同僚が通りかかったためここでも手に入れられませんでした。このシーンが撮影されたのは大須万松寺ビル1階の自転車駐輪場です。
ストリートビューではここまでしか確認できませんでしたが赤い屋根が見えるのでここではないかと推測されます、自転車も数台停まってます。
この場所はゲーマーズ名古屋店からそれほど離れていないのでわりかしすぐにたどり着けると思います。
丸の内CSビル
叶はまだまだ諦めません、続いてやってきたのは丸の内CSビルです。
丸の内駅近くにあるダミアンが通ってる塾と、向かいのガチャポンが置いてあったビル。塾は劇団ひまわりのアクターズスクールだそうです。
#トクサツガガガ pic.twitter.com/OLhvlto32f— 夢浦忍 (@Y_SINOBU) 2019年3月5日
このビルの向かい側にはダミアンの通う学習塾があり、ここで初めて2人は出会います。ちなみに現在は劇団ひまわりのスクールになっているようですね。
最寄りは地下鉄丸の内駅で、1番線を降りて少し歩いたところにあります。
安田ビル
最後に叶がダミアンと一緒に訪れた場所が裏門前公園に隣接する安田ビルです、ここで2人は念願だったシシレオーのキーホルダーをゲットしました。
住所は裏門前公園と同じなので割愛させていただきますが、クリーム色の外観でトレーニングカードの販売買取の赤い看板が目印となります。
終わりに
今回はドラマ『トクサツガガガ』第1話の主なロケ地についてお話しましたが、自分も叶になった気分でガチャを探した気分になって面白かったです。それにしても叶のシシレオーのキーホルダーを手に入れたいという気持ちは凄いですね笑
今後も回を分けてロケ地をまとめていきたいと思います。
以上、ドラマ『トクサツガガガ』第1話の気になるロケ地まとめについてでした!
コメント